- 2022年12月19日 学会発表・報告 【ライフカルチャー研究の先駆性】発表@武庫川女子大学
- 2022年12月16日 解説・記事掲載 日経MJ「P&G流 マーケとは経営」の記事にコメントが掲載
- 2022年12月15日 解説・記事掲載 『VIEW next』高校版 2022年度 12月号に「シェアリング・エコノミー」掲載
- 2022年11月29日 論文 研究ノート『デジタル時代に対応したロイヤルティ・プログラムの検証』の刊行
- 2022年10月27日 ゼミ活動 ゼミ生の企画商品が販売 「知るふーど」にんじんリゾット・九条ネギリゾット
- 2022年10月02日 論文 「デジタル時代の消費者の購買行動に対応したロイヤルティ・プログラムの検討」を刊行
- 2022年09月12日 学会発表・報告 マーケティング夏の学校にて「面白い研究って何なんすか?問題」で講演
- 2022年08月20日 学会発表・報告 『持たない時代のマーケティング』から考える「新しい消費」について発表しました。
- 2022年07月16日 メディア Z世代インサイト研究所 所長の名刺ができあがりました
- 2022年05月15日 学会発表・報告 「カスタマー・ブランド・エンゲージメントの構成概念の位置づけと測定についての検討」
- 2022年04月29日 『「持たない時代」のマーケティング:サブスクとシェアリング・サービス』刊行!
- 2022年04月15日 受賞・採択 「“諸君ヨ、人一人ハ大切ナリ” 同志社大学SDGs 研究」プロジェクト 2022 年度研究に採択
- 2022年03月20日 論文 「顧客志向のサービスレベルの検討-『狩野モデル』を用いた分析を通じて」が刊行されました!
- 2022年03月04日 論文 「インフルエンサーと消費者とのパラソーシャル関係が製品の購買意図に及ぼす影響」がアップされました。
- 2022年02月28日 論文 「購買履歴データを含めたカスタマー・ブランド・エンゲージメントの包括モデル」の論文が刊行!
- 2022年02月14日 論文 「カスタマー・ブランド・エンゲージメントの構成概念の測定と位置づけに関する考察」論文が刊行!
- 2021年12月25日 解説・記事掲載 『アドスタディーズ』に「研究支援調査データの活用事例と利点」掲載
- 2021年10月17日 学会発表・報告 「ライフスタイルを彩る”非所有消費”の研究 ― サブスクがもたらす消費者の態度変容についての考察 ―」大山 翔平・髙橋 広行・財津 涼子(日本マーケティング学会,於:オンライン)
- 2021年10月17日 受賞・採択 ベストオーラルペーパー賞「購買履歴データを含めたカスタマー・ブランド・エンゲージメントの包括モデル ―服飾雑貨SPAブランドの顧客データを用いた実証研究 ― 」(同日に学会発表も実施)
- 2021年10月13日 ゼミ活動 「Tリッチスティック」(Treee’s京都×同志社髙橋ゼミコラボ商品) 京都伊勢丹にて販売!※10月13日~19日