同志社大学商学部 高橋広行 研究室

研究

口頭発表

海外学会

・“Integrated Model of Customer-based Retail Brand Equity : A Model Based on Equity Driver and Equity Components of Japanese Supermarkets,” 2014/7/17, 2014 Global Marketing Conference, Singapore 基盤(C)課題番号 24530544  Proceedings (Click!)

・”Buds" of  Types of  Retailers : New Store Format Case Study Based on the Frame of Value Dimension and Value Premise, 2011/11/26, The 9th Society of Asian Retailing and Distribution (SARD) Workshop, Renmin University of China, Beijing. 基盤(C)課題番号 23530545
(外部リンク)

国内学会

  • 購買履歴データと⼼理データを突合したモバイル・アプリ・エンゲージメントの包括モデル:⾷料品企業の顧客データを⽤いた実証研究
    日本マーケティング学会(於:法政大学),髙橋広行,2023年10月29日
  • Z世代の価値観タイプと地域社会やSDGsとの関連性
    日本商業学会 第73回 全国研究大会(於:沖縄国際大学),髙橋広行・財津 涼子・大山翔平,2023年5月28日
  • ライフカルチャー研究の先駆性
    日本商業学会 第12回第12回大会全国研究報告会(於:武庫川女子大学),和田充夫・髙橋広行 他8名,2022年12月18日
  • 『持たない時代のマーケティング』から考える「新しい消費」
    日本マーケティング学会 第12回ブランド&コミュニケーション研究報告会(於:青山学院大学),髙橋広行・財津 涼子,2022年8月20日
  • カスタマー・ブランド・エンゲージメントの構成概念の位置づけと測定についての検討
    2022年度 日本消費者行動研究会(於:オンライン),髙橋広行,2022年5月15日
  • 購買履歴データを含めたカスタマー・ブランド・エンゲージメントの包括モデル:服飾雑貨SPAブランドの顧客データを用いた実証研究
    日本マーケティング学会(於:オンライン),髙橋広行,2021年10月17日
  • ライフスタイルを彩る”非所有消費”の研究:サブスクがもたらす消費者の態度変容についての考察,
    日本マーケティング学会(於:オンライン)大山 翔平・髙橋 広行・財津 涼子,2021年10月17日
  • Covid-19を含めた環境要因が消費者のQR決済 サービス利用行動に与える影響:マルチレベル・ パースペクティブ理論をベースに
    2021年度 日本商業学会 第71回 全国研究大会(於:オンライン)髙橋広行・佐藤研一,2021年5月30日
  • ブランドの本物感研究の系譜と課題
    2019年度 日本商業学会 関西部会11月例会(於:大阪市立大学文化交流センター) 田中祥司・ 髙橋広行,2019年11月16日
  • 消費者視点の小売イノベーション:食品スーパーの革新の方向性とデジタル対応
    2019年度 日本商業学会 第69回全国研究大会(於: 同志社大学今出川キャンパス),髙橋広行,2019年5月26日
  • 産学連携における商品開発の利点:丸亀製麺や京都の伝統産業,スターバックスとの連携を通じて
    2018年度 産業組織心理学会,第131回 部門別研究会 消費者行動部門「産学連携に基づく消費者行動研究(2)-大学教育への活用事例の紹介と企業のニーズの把握」(於:上智大学大阪サテライトキャンパス),髙橋広行,2018年12月1日
  • ブランドの本物感を創造する企業の「こだわり」
    2018年度 日本消費者行動研究会(於:同志社大学今出川キャンパス)田中祥司・髙橋広行,2018年10月28日
  • ブランドの本物感の醸成 :醸成に必要な要素の検討
    2017年度 日本商業学会 関西部会7月例会(於: 大阪市立大学文化交流センター)田中祥司・髙橋広行,2017年7月15日
  • 美食を通じた地域ブランディングの事例研究:スペイン バスク地方「美食の都」:サンセバスチャンの成功要因の解明
    2017年度 日本商業学会関西部会4月例会(於:大阪市立大学文化交流センター),髙橋広行,2017年4月22日
  • ブランドの本物感の形成プロセス:M-GTA*を用いた分析を通じて
    ( M-GTA*:修正版グラウンデッドセオリーアプローチ)
    2016年度 日本消費者行動研究学会(於:専修大学),田中祥司・髙橋広行,2016年11月12日
  • ブランドの本物感:構成要素の類型とカテゴリー傾向
    2016年度 日本マーケティング学会(於:早稲田大学),田中祥司・髙橋広行,2016年10月16日
  • ブランドの本物感尺度開発と構造化の検討
    2016年度 日本消費者行動研究学会(於:関西学院大学),田中祥司・髙橋広行,2016年6月18日
  • 本物感の構成要素の探求:消費者の知識ネットワーク構造を用いながら
    2015年度 日本マーケティング学会(於:早稲田大学),田中祥司・髙橋広行,2015年11月29日
  • ファッション製品の本物感の研究 :尺度開発に向けた探索的研究
    2015年度 日本繊維製品消費科学会年次大会(於: 信州大学 繊維学部),田中祥司・髙橋広行,2015年6月27日
  • ブランドの本物感の研究 :尺度開発に向けた探索的研究
    2015年度 日本商業学会 関西部会5月例会(於: 大阪市立大学文化交流センター),田中祥司・髙橋広行,2015年5月15日
  • 神戸市の農水産物の6次産業化を通じた地域ブランド
    第3回マーケティングカンファレンス(日本マーケティング学会,於:早稲田大学),髙橋広行,2014年11月23日
  • 生活者の評価するCSR活動と,企業価値に及ぼす影響:ISO26000の中核主題の尺度化を通じて
    2013年度 日本広告学会 第6回関西部会(於:流通科学大学大阪オフィス),髙橋広行・下川恭史,2014年9月9日
  • 農業の6次産業化を通じた地域ブランド化の検討 :研究の視点と調査設計
    2014年 日本繊維製品消費科学会 年次大会(於:京都工芸繊維大学),髙橋広行,2014年6月28日
  • グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いた地域ブランド化:神戸市農水産物のブランド再構築を事例に
    2014年 日本繊維製品消費科学会 年次大会(於:京都工芸繊維大学),髙橋広行,2014年6月28日
  • 消費者視点のリテール・ブランド・エクイティ:食品スーパーを対象にした統合モデルの検討
    日本消費者行動研究学会,第48回 日本消費者行動研究コンファレンス(於:和歌山大学),髙橋広行,2014年6月15日
    基盤(C)課題番号 24530544
  • エシカル商品の購入を促すキーコンセプトと消費者価値観との関連性について
    2013年 日本繊維製品消費科学会 年次大会(於:椙山女学園大学),2013年6月22日,髙橋広行(流通科学大学)・豊田尚吾(大阪ガス株式会社エネルギー・文化研究所) 基盤(C)課題番号 24530544
  • 消費者視点の業態革新性 :スクリプト概念にもとづく食品スーパーの事例分析を通じて
    日本消費者行動研究学会,第46回 日本消費者行動研究コンファレンス(於:名古屋市立大学),髙橋広行,2013年6月2日
    基盤(C)課題番号 23530545& 基盤(C)課題番号 24530544
  • エシカル商品の購入を促すキーコンセプト
    日本消費者行動研究学会,第46回 日本消費者行動研究コンファレンス(於:名古屋市立大学),髙橋広行(流通科学大学)・豊田尚吾(大阪ガス株式会社エネルギー・文化研究所),2013年6月2日 基盤(C)課題番号 24530544
  • 消費者視点の業態研究:スクリプト概念による食品スーパーの業態認識
    日本商業学会 第3回全国研究報告会(於:広島経済大学 立町キャンパス),2012年12月16日,髙橋広行(流通科学大学)・新倉貴士(法政大学) 基盤(C)課題番号 23530545& 基盤(C)課題番号 24530544
  • 小売企業のブランド構築とコミュニケーション:ネットスーパーへの拡張を求めて
    日本広告学会 第43回全国大会(於:駒澤大学 駒沢キャンパス),2012年11月17日,岡山武史(近畿大学)・髙橋広行(流通科学大学), 2012年) 日本広告学会 2010-2012年度研究プロジェクト費
  • 小売企業のブランド構築とコミュニケーション:ネットスーパーへの拡張を求めて
    日本広告学会,2012年度 第1回関西部会,(於:近畿大学 東大阪本部キャンパス),2012年10月13日,岡山武史(近畿大学)・髙橋広行(流通科学大学)日本広告学会 2010-2012年度研究プロジェクト費
  • 社会性テーマ商品購買と消費者心理の関連性
    2012年 日本繊維製品消費科学会 年次大会,於:文化学園大学),2012年6月24日,髙橋広行(流通科学大学)・豊田尚吾(大阪ガス株式会社エネルギー・文化研究所)
  • アパレル小売企業のブランド戦略
    2012年 日本繊維製品消費科学会 年次大会,於:文化学園大学),2012年6月24日, 岡山武史(近畿大学)・髙橋広行(流通科学大学)
  • 業態認識と業態の芽 :消費者のカテゴリー化概念の視点から
    日本商業学会 第62回 全国研究大会,於:北海商科大学),2012年5月26日,新倉貴士(法政大学)・髙橋広行(流通科学大学) 基盤(C)課題番号 23530545
  • 業態認識と業態の芽の探索 :消費者のカテゴリー化概念の視点から
    日本マーケティング・サイエンス部会,於:関西学院大学上ヶ原キャンパス),2012年3月5日,新倉貴士(法政大学)・髙橋広行(流通科学大学)基盤(C)課題番号 23530545
  • リテール・ブランドにおける信頼性と尺度構築
    日本広告学会,第42回全国大会,(於:近畿大学 東大阪本部キャンパス),2011年11月13日,岡山武史(近畿大学)・髙橋広行(流通科学大学)日本広告学会 2010-2012年度研究プロジェクト費
  • リテール・ブランド構造の検討
    日本消費者行動研究学会,第43回 消費者行動研究コンファレンス,(於:関西大学高槻キャンパス),2011年11月5日,岡山武史(近畿大学)・髙橋広行(流通科学大学)
  • リテール・ブランドにおける信頼性の研究
    日本広告学会 関西部会,(於:京都産業大学),2011年10月1日,岡山武史(近畿大学)・髙橋広行(流通科学大学) 日本広告学会 2010-2012年度研究プロジェクト費
  • 業態の芽の探索:価値次元と価値前提のフレームに基づく小売事例研究
    日本消費者行動研究学会,第42回 消費者行動研究コンファレンス,(於:早稲田大学),髙橋広行(流通科学大学)・新倉貴士(法政大学),2011年06月26日 基盤(C)課題番号 23530545
  • カテゴリー概念の統合モデル
    日本消費者行動研究学会,第42回 消費者行動研究コンファレンス,(於:早稲田大学),髙橋広行,2011年06月26日
  • カテゴリー創造型の革新的小売企業:LUSHの事例を通じて
    日本繊維製品消費科学会 年次大会,流通・消費者問題セッション(於:武庫川女子大学),2011年6月25日 ,髙橋広行(流通科学大学)・吉川佳奈恵(流通科学大学)
  • リテール・ブランドと小売業態化へのビジネスモデリング
    日本繊維製品消費科学会 年次大会,流通・消費者問題セッション(於:武庫川女子大学),2011年6月25日,岡山武史(近畿大学)・髙橋広行(流通科学大学)
  • カテゴリー・ベースのポジショニング分析:典型性と具体性の概念から
    日本繊維製品消費科学会 年次大会,流通・消費者問題セッション(於:実践女子大学),髙橋広行,2010年6月27日
  • 小売企業パワーの高まりにおけるプライベート・ブランドとストアブランド
    日本繊維製品消費科学会 年次大会,流通・消費者問題セッション(於:実践女子大学),2010年6月27日,岡山武史(近畿大学大学院)・髙橋広行(流通科学大学),2010年)
  • カテゴリー概念の統合的視点
    日本商業学会 第60回 全国研究大会,第5セッション『消費者行動研究の新視点』(於:東洋大学),髙橋広行,2010年5月30日
  • カテゴリーの役割と構造:ライフスタイルとブランドをつなぐ
    日本消費者行動研究学会ワークショップ,CBM(Consumer Based Marketing)研究会,於:アクタ西宮,2009年9月18日
  • カテゴリーの中心的構造にもとづくブランド・リレーションシップ
    日本商業学会 第59回 全国研究大会,第5セッション『流通研究セッション』,消費者行動の実証分析(於:関西大学),2009年5月31日
  • カテゴリー形成における典型性と具体性について
    日本消費者行動研究学会 第37回 消費者行動研究コンファレンス「JACS-SPSS論文プロポーザル賞」(於:東海大学短期大学部),髙橋広行,2008年11月22日
  • A Closer Look at the Gender Effect on Advertising Processing
    日本消費者行動研究学会(於:アサツーディ・ケイ),髙橋広行,2008年6月28日,2008年
  • 心理測定法の違いによる『市場のズレ』とその補正:考慮集合を1つのマーケットと見た場合の一考察
    日本商業学会 関西部会例会(於:神戸大学 大阪経営教育センター),髙橋広行,2008年1月26日
  • 考慮集合を1つのポテンシャルマーケットと考えた際のセグメンテーション
    日本消費者行動研究学会 第35回 消費者行動研究コンファレンス(於:九州産業大学),髙橋広行,2007年12月16日

一覧へ戻る