同志社大学商学部 高橋広行 研究室

Profile 

現場感覚を持った研究者になりたい

髙橋広行(たかはし・ひろゆき)※「ハシゴたか」,2023.4.1 更新

同志社大学 商学部 教授
同志社大学大学院 商学研究科 博士後期課程 教授(上記と兼任)
 博士(商学),関西学院大学大学院 商学研究科 博士課程後期課程修了。
 1級販売士 / 専門社会調査士/世代インサイト研究所 所長 

1971年,大阪府生まれ。近畿大学理工学部卒業後、1993年から1995年まで株式会社洋菓子のヒロタにて新規事業開発部に所属し、フードサービスの店舗運営およびメニュー開発に携わる。1995年から1998年まで株式会社ズーム(現:ズーム・デザイン)にてグラフィック広告制作のクリエイティブ・マネージャーを担当、1998年から2005年まで日本マーケティング研究所[株式会社 JMRサイエンス]にて大手メーカーやサービス業のマーケティング・リサーチ、データ分析、および、それらを通じたマーケティング戦略に関するコンサルティングに携わる(この間に大学院修士課程修了)。2005年からイプソス株式会社(旧:Ipsos 日本統計調査株式会社)にて、P&G専属チームのリサーチ・マネージャー 兼 データ・アナリストを経て(この間に大学院博士課程修了)、現在 客員研究員。

2002年 4月 関西学院大学大学院 商学研究科 博士課程 前期課程 入学
2004年 3月 関西学院大学大学院 商学研究科 博士課程 前期課程 修了、修士(経営学)
2007年 4月 関西学院大学大学院 商学研究科 博士課程 後期課程 入学
2010年 3月 関西学院大学大学院 商学研究科 博士課程 後期課程 修了、博士(商学)
2010年 4月 流通科学大学 商学部 専任講師
(2012年・2013年 立命館大学客員研究員)
2013年 4月 流通科学大学 商学部 准教授
2014年 4月 教職課程認定委員会教員審査において流通科学大学 商学部 准教授(流通概論)として認定
2015年 4月 同志社大学 商学部 准教授
2018年 4月 同志社大学 大学院 商学研究科 博士前期課程 准教授(兼任)
2020年 4月 同志社大学 商学部 教授
2023年 4月 同志社大学 大学院 商学研究科 博士後期課程 教授(兼任)
現在に至る

専攻:ブランド・マーケティング

(主に、消費者行動論、ブランディング、小売マーケティング)

保有する資格

 専門社会調査士 (認定番号001741,2011年10月取得〜現在)

 1級販売士(新要領,日本商工会議所,2012年3月取得〜現在)

 2級販売士(新要領,日本商工会議所,2009年10月取得〜現在)

 3級販売士(新要領,日本商工会議所,2009年2月取得〜現在)

 統計士(文部科学省認定「現代統計実務講座」,2005年取得)

 広告制作プロデューサー3級(社団法人 日本広告制作協会,1997年取得)

所属学会

  • 日本消費者行動研究学会(2013年から2017年まで幹事,2018年5月から2021年5月まで理事[事務局担当],2022年10月より監査)
  • 日本商業学会(2013年から2014年まで情報化推進委員,2015年情報化推進委員長,2016年5月から2017年5月まで『流通研究』編集委員,2019年5月から2021年5月まで『JSMDレビュー』編集委員)
  • 日本マーケティング学会(2019年4月1日から2021年3月31日まで理事)
  • 日本広告学会(2016年から2019年まで理事,その後退会)

兼任講師・非常勤講師歴

  • 関西学院大学大学院 経営戦略研究科 専門職大学院(ビジネス・スクール)「マーケティング・リサーチ」 2011〜2016年
  • 中国科技大学 管理學院部(台湾)客員教員「消費者行動論・マーケティング論」2014年
  • 同志社大学 商学部 「消費者行動論」「マーケティング・リサーチ」2014年
  • 香川大学 経済学部 「消費者行動」2010 年、2019年
  • 滋賀短期大学 「マーケティング論(消費と流通)」2009年〜2010年
  • 滋賀短期大学 「マーケティング論(店舗経営)」2009年〜2010年
  • 関西学院高等部 「商学入門」2009年〜2010年
  • 大阪保育福祉専門学校「経済学」2009年〜2010年
  • 関西学院大学 商学部「ビジネス英書入門」2008年〜2010年

外部団体講師

  • リブランディング実践スクール講師・講評(ブランド・マネージャー特別養成講座)YRK&主催(第5回:2023年4月〜7月,第6回:2024年1月〜4月)
  • コーネル大学リテール・マネジメント・プログラム・オブ・ジャパン講師「ケースメソッド:ハンズマンのケース」2014年、2015年
  • KPCマネジメントスクール マーケティングコース 講師(公益財団法人 関西生産性本部主催)2015年・2016年

独立行政法人 国際協力機構(JICA)講師】

  • 2015年「先進国市場を対象にした輸出振興/マーケティング戦略(A)」
    コースリーダー担当 2016年1月25ー2月24日
  • 2016年「先進国市場を対象にした輸出振興/マーケティング戦略(A)」
    コースリーダー担当 2016年9月11ー10月14日
  • 2017年「先進国市場を対象にした輸出振興/マーケティング戦略(A)」
    コースリーダー担当 2017年6月4ー7月8日

掲載記事:「ハンケイ500m」 (本物を知る「京都人」のためのフリーマガジン)に掲載,2023年

「時代や環境によって変わる消費者を理解することは本当に難しいですが、だからこそ、マーケティングの研究に終わりはないと思います。」

研究とゼミについて取材いただきました。上手くコンパクトにまとめてくれています。YouTube動画に、研究室の風鈴の音が思いっきり入ってて、恥ずかしいです(お許しを💦
WEB版リンク(少し詳しめ→)https://hankei500.kyoto-np.jp/archives/4384

表示を縮小

掲載記事:大学公認情報誌『イマ*イチ』(2020年10月,No.84)に掲載。

  • (公開許可済み)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「わたしの研究」『日経広告研究所報』294号(2017年8月)に掲載。(転載許可済み)

 

趣味・好きなこと

  • 気分転換に一人で観る映画(映画館で)
  • 新しい店やカフェを見つけること
  • お気に入りのカフェで研究について考えること
  • 新しいスイーツを月に1回は食べること
  • 新しいスポット散策や体験イベントに参加すること
  • 新しい文房具や手帳の使いやすさの追求(効率化)
  • 研究方法や研究テーマについて議論すること
  • 学生やゼミ生との対話から彼らの中での流行やニーズを知ること
  • 同じ研究者(だけど違う分野)である妻と平日ランチすること
  • 世の中の現象をマーケティングと消費者行動で理解すること

特に好きなもの

  • 日本酒と酒蔵巡り
  • 研究の気分転換に行う手料理「料理男子」を目指す!
  • 本(最近は現地や現場のルポなどのフィクション系が好き)
  • 三谷幸喜の劇作品 「コンフィダント:絆」「ろくでなし啄木」など
  • 研究での出張や用事のついでに時間を見つけて、現地を視察すること

フィールドワーク:2014年8月 石見銀山「龍源寺間歩」、蒜山高原(地域活性化フィールド)

2014年3月 中国科技大学(台湾)の講義の後、九吩にて

2010年9月香川大学の講義の後 企業ヒアリングと店舗視察を兼ねて「高知」へ

桂浜の海
桂浜の海

2011年6月 商業学会、企業ヒアリング後に「宮崎県 青島を散策」

2011年8月 KT研に絡めて「尾道 を散策(研究兼ねて)」